OZ何それ、おいしいの?

オーストラリア、シドニーの自然を求めて暮らして見ることにしました。

ビーフストロガノフ

この料理名で何を思い浮かべますか?

おじさん世代だと、間違いなく「YAWARA!」ではないかと思いますが

いかがでしょうか?

最近ではQuizKnockで「なんか強そうな名前の料理ランキング」でも

出てきたのを覚えています。

 

料理名に出会ってから30年以上経って、本日ようやく食べることができました。

Australiaにある安売りスーパーのAL○○様にてレトルトをゲット。

想像よりも大分優しい味で美味しかったです。

(たぶん強そうなランキングで、イメージが知らずに強くなってしまっていたか?)

 

海外に居ると、ヘルシーというかライトな食べ応えなものがなかなか手に入らなかったので、自作することもできそうな料理を知れたのは良かったです。

しかし、子供の頃はこんな料理が出来る柔ちゃんはすごいなーなんて思っていましたが、料理得意な人には簡単そうですよね。

ネットで「YAWARA」と「ビーフストロガノフ」で検索掛けたら、似たような記憶をお持ちの方がちらほら居たので満足。

Say Anything / ...Is A Real Boy


Say Anything/ ...Is A Real Boy (2004)

いつ買ったかも分からないしジャケットが記憶に無いため、画像検索してもわからなかったけどwikiで珍しくあった。自分の好み的にジャケ買いしそうではありました。

一曲目の印象でアメリカンインディーな空気を感じたらアメリカンでした。

どこらへんにアメリカンを感じたかというと、なんとなくQueens of the stone ageさを感じたから。(でも結構デジタルも多様しているのでQueensとは全然違う。hellowgoodbyeとも関わりあるのが納得)

色々変化するのはこの頃のオルタナインディー全般に言えることですが、

彼らはそれほど激しくなく、結構穏やかではありますが「アホっぽさ」はあります。

https://en.wikipedia.org/wiki/Say_Anything_(band)

wiki見たらヴォーカル以外のメンバーが全部入れ替わっていて、いろいろ変わっているので、変わったバンドであることは間違いないと思います。

自分は結構好きですが、曲調変わりすぎて捉えどころがないのとキラーチューンが無いため、人には勧めづらいです。(一回聴いたら疲れる。たぶん前衛的過ぎる。好きだけどリピートで聴けないevil superstarsに通じるものがある。後で書く)

 

一回活動休止しているとは言え、もう二十年は活動しているんだよね。

現代って結構バンドが長生きな印象。

日本での正社員経験および、こちらでも他種の経験がない為、真偽は定かではない

お題「いいなと思う海外の習慣」

題名長くなりましたが、お題が海外在住者にとっては神だったので乗っからせて頂きました。過去一長くなりましたが、お付き合いください。

また、

自分は現在お世話になっている倉庫業の現会社しか現地経験がないので同業他社・および他種では違う可能性があることをお伝えしておきます。

 

  • 1. 休憩で15分休憩は有償で給料が支払われる(別に無給の30分休憩がある)

これは少なくとも日系の会社にはなかった制度で感動。非正規雇用だったときにも普通に適応されていたので、海外の習慣だと思っています。

8時間働いて無休だった場合、自動で30分引かれて7.5時間計算されるので、

休憩取らないと45分損したことになりますよね。

「絶対に休憩とれよ!」っていうメッセージだと思っています。

 

  • 2. スーパーでフルーツ試食OK

メロンとか、りんごとか丸ごと一個のものや、いちごとかのパック売り、

イカとか切り売りしているものはダメだけど、ぶどうとか、マスカットとか小型で分離しているものは試食しても大丈夫。(プラムサイズもいけたはず)

ぶどうは渋かったり、酸っぱかったりするのを避けるために割と試食します。

あとは、子供用にりんごとバナナがフリーでそれ専用の籠の中に置かれてます。

(よく子供が食べているのを見かけます)

 

  • 3. 仕事着で出勤退勤および、そのままで買い物

もちろんブルーカラーでの話です。同じ会社でもIT部門の人は私服でした。

これは社会的に衛生に対しておおらかな部分も関係していると思います。飲食店勤務の人が出勤もその制服で出勤しているのは、最初は「え?」って思っていた記憶がかすかにあるので。

小ネタですが、スーパー従業員でそのスーパーで買い物して帰っている人は、話しかけられるのを避ける為の工夫として、携帯でしゃべりながら買い物および音楽聴きながら買い物しているのを良く見かけます。あとは外に一枚薄着を羽織るとか。

 

  • 4. レジ打ちの人は水飲んでもOK。

ヤフーとかで、日本ではレジ打ちの人が水飲んでクレームとか見たことあるので。

しかし、こういうクレームしている人って、仕事している人も同じ人間って感覚ないんでしょうね。過去は運動部で練習中は水飲むの禁止していたのが、健康に良くないって現在は飲むのが常識なのに。

お客様は神様だ!の反対です。従業員も人間だ!

弊害として、サービスのレベルは日本よりも低いですが、それで良いと思います。

日本はクレーム多いのが生産性下げていると思いますし、

サービスがタダだと勘違いして「ケチな」日本人が大量に出来上がってる気がします。

 

  • 5. とりあえず名前知らなくても仲良くなったり、よく話すようになる

「名前知らない状態でずっと居るのは仲が良いと言えるのか?」という疑問はもっともだと思いますが、

200人以上も働いているところですべての人の名前を覚えるのは大変ですし、

名前を聞こうとして、Aさんとよく話しているBさんに聞いてもAさんの名前知らないこと多いのでセーフです。

こんな文化なので、なんかあったときには「Hey, Bro!」でとりあえず乗り切れるのは、良い習慣だと思ってます。よく日本の漫画で「よう兄弟!」ってなってるけど、義兄弟ってニュアンスじゃなくて、「よー兄ちゃん」くらいの軽めのニュアンスです。

 

もう少し詳しく「なんで知らない人とよく話したり、仲良くなるの?」かと説明すると、以下の二つの理由かな?と思ってます。

一つは、

自分の日本語名覚えにくいので、崩してニックネームにしているのですが、ニックネームが覚えやすいので、相手は名前(ニックネーム)で呼んでくれるけど、自分が相手の名前を知らない場合が圧倒的に多いので、このHey, Bro!が圧倒的に便利。女性に話しかけられたときには「How are you?」で乗り切ります。

二つ目は、

日本人だって分かると日本好きが多いので、めちゃくちゃ話しかけられる。

「風邪ひきたくない、顔さらしたくない」ので一人だけ一年中マスク状態で「日本人」だって秒でわかりそうなもんですが、日本人が今でもマスクしているって意外と海外で知られてないので、だいたい中国人だと思われてます。

少し脱線すると、「海外で働くなら、日本の歴史・風習やゲームアニメの勉強は絶対しておけ!」と思います。マジで「日本のことなら何でも知っている」と思われてます。

旅行の相談とか、相談じゃなくても日本旅行行く人多いので報告を受けます。(笑)

ジム行っても「ナルトTシャツ」「ドラゴンボールTシャツ」などアニメのシャツ着てる人多いです。トトロのバッグも見たことあるし、なんなら藤原豆腐店の車(頭イニシャルD)は何度か現物見かけてます。(見かけたのが50km離れていること考えると、生活圏的に2台は存在しているはず)知らないアニメの痛車もいる。

今でも漫画は趣味でいろいろ読んでるので、なんとか話合わせられますが、アニメに関しては、自分の他の趣味の音楽鑑賞と相性悪いためさっぱりなので、アニメの話題をされるとかなり有名どころでも分からないのが多いので、相手を何度もがっかりさせてます(笑)

 

6.再配達なし

それどころか、一発目の配達すら「初めから不在票」ざらです。

これは「あまりよくないじゃん?」って思われるかもですが、日本の運送業の方々の薄給考えたら、これくらいのサービスのが給料と釣り合うのではないかと思います。

これが普通なら意外と慣れます。そりゃすぐに手元にあるのが便利ですが、そうならないように工夫するべきだとも思いますし。

 

海外生活長くなると、日本の常識が忘れられていくので意外とネタが思いつきませんでした。(文章が短いとは言ってない)

あとは生活習慣がバレるくらい、家と会社とスーパーしか行ってない。

笑えるかは微妙

お題「くすっと笑える、ことばの覚えまちがい、言いまちがい。」

 

正直笑えるお題には添えないです。

言い間違いするのってめちゃくちゃ恥ずかしく無いですか?

他人がした間違いも、たとえ嫌いな人であっても心が高揚することはなく、居たたまれなくなります。(共感力が高いわけでもない)

 

さて、自分が記憶に残る覚え間違いを披露させて頂きます。

1. Delete

デリートなんですが、ディレートって言ってました。シドニーでジャパレスで働いてる時に同僚に指摘されて発覚。消してしまいたい。そもそもディレートなんて言葉ないですし。

 

2. 廉価版

「れいかばん」と読んでました。漢字得意だと思っていたので、調べた時に衝撃を受けました。これもこっちの会社で指摘されてめちゃくちゃ恥ずかしかった記憶。

 

3. remove

これは自分じゃなくて、英語の苦手な「非英語圏」から来た人が言っていたこと。

「(再度)移動する」意味で使っていたんだけど、removeだと「除く」って意味だと教えてあげましたが、英語が苦手過ぎて理解していないようでした。自分は現地で肉体労働しているのですが、やっぱり肉体労働の場所だと信じられないくらい英語出来ない人います。(仕事もべつに出来るわけでも無い)

そういう現実があるって知ったら、日本人も海外にもっと出れるのに。と理屈では思いますが、自分含めて「極度の恥ずかしがり屋」な国民性なので、ある程度英語できるまでは海外なんてツアー無しでは行かないですよね。

 

本当はもっと言い間違えしているはずなのに、覚えているのはこの三つ。

ただ記憶力が弱いのか、記憶を消すのが上手いのかは若い時でないと検証出来ず、

ただただ記憶力が弱い結論になりそう。

草刈り

お題「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」

 

次週「城之内死す」並みにネタバレから入るスタイル

 

「面倒だけど、やってみると意外と楽しいこと」は自分にとっては家事全般です。

やらないといけないことだけど、やったらスッキリするので

基本的には放置し放題なのですが、「流石にやばい」なと感じたときにやると

「達成感」と「開放感」の二重に嬉しくなります。

 

「庭があるなんて素敵」なんて思わないでください。田舎なので庭があるのでデフォです。もっと言うとシドニーの家賃は下手な東京よりも高いはず。

草刈り機の出費も大きかったし、

夏は毎週とまでは行きませんが、三週放置すると草刈りで刈れないくらい強靭に成長してしまうので2週に一回は刈らないといけないのが大変です。

シドニーの田舎

お題「田舎あるあるポジティブ編」

始めたばかりなのにネタが思いつかないのでお題なるものを使って

無理やり海外と結びつけるなんて我ながら良いアイディアだと思う。続けば。

 

田舎あるある(ポジティブに)

  1.  野良犬ならぬ野良カンガルーに会える。

自分の住んでいるところは、CBDと呼ばれる市街地から車で約1時間、

45kmくらい離れたところに住んでいます。

シドニーがすでに日本と比べたら田舎だというツッコミは勘弁して頂きたいし、

さらに車で1時間くらい離れるような場所は市町村で村または小さい町レベルになるので、田舎でもギリギリ市なんです(人口は知らない(調べてない))。

だいぶ前置きが長くなってしまいましたが、動物園行かなくてもカンガルー見れます!

さすがに市街地に近いところには少ないですが、ちょっと外れたら居ます。

自分のジョギングコースに空き地があるんですが、たくさん居ます。

毎月どこかで新しく引かれたカンガルー見ます。自分も土砂降りの日に危うく引きそうになったことあります。車が思いっきり凹みそうでしたので避けれてラッキーでした。

 

      2. ジムが広い

Anytime Fitnessに通っていますが、市街地のジムよりも郊外のジムのほうが広くつかえるのでありがたいです。あるあるかは微妙なラインですがポジティブ枠なので。

 

  3.  駐車場だいたいタダ

時間制限すら無くなってこそ田舎だと思う。三時間無料な駐車場は都会だ。

(それ以上は有料に。食事しながら買い物したりすると三時間は結構タイトなスケジュールになるのではないかと思う。ちなみに、最上位の都会は無料駐車場など無いか、もっと短かった気がする。)

品揃え良いから三時間無料なショッピングモール行ってしまうが。。。

あれ?ポジティブ要素ががが。ということでお題に添えなくなったので終了。

 

Shitdisco/ Kingdom of Fear

Shitdisco/ Kingdom of Fear (2007)

Shit Disco という名前から、ディスコミュージックを嫌っている?らしいですが

音楽は一見ぴこぴこデジタルです。だけどちゃんとバンドサウンドロックしてます。テイストはサイケパンクです。

かなりポップで聴きやすいです。でもちょっと捻くれてるかもしれないので聴き手を選ぶタイプなのかもしれない。

wikiではNew Waveってなっているので、New Waveが正しいのだろうけど。

ミクスチャーにしても、New Waveにしても厳格に分けることの難しいやつを

ちゃっちゃとまとめた感強いですよね。まあ、近代になってルーツが多様化したせいで、単純に分けられなくなったってことでもあるかもしれないけど。

 

買ったのも覚えているし、買った時もジャケ買いじゃなくて視聴して買ったはずなのに、全然熟聴した記憶がない。たぶん、当時流行っていたジャンルだったし、色々なバンドを探すのに夢中だったせいだろう。今聴いても大分好きだったけどヘヴィロテはあまりしなさそうな予感(ごめんなさい)

個人的にVoの声がこれまたマイナーですが、Fury of the Headteachersに似てると思っています。音楽性も。こっちはかなりヘヴィロテしてたし、今でもたまに聴いてる。